座りすぎでガサガサになったお尻からの脱却を目指すブログ

座りすぎでガサガサ肌になってしまったワタシのお尻。キレイなお尻を目指し、日々の奮闘を綴りたいと思います。

まさか?リラックスのための〇〇がカサカサしたお尻を作っていたとは!

しっとり潤ってすべすべしたお尻を目指して、色々試してきたけど、なんだかな~

あんまり成果出ていないような…実は意外なことがお尻のお肌に悪かったりして

 

良かれと思ってやっていた習慣がカサカサの乾燥したお尻を作ってはいませんか?

調べていくうちに気が付いた間違った入浴方法の例をご紹介しつつ、改善すべき点を

まとめたいと思います。

 

会社での座り仕事が多いことから、血の巡りが悪く、年間を通して冷えを自覚しています。

暑い夏でも、お尻や太ももはビックリするほど冷たいんです。

なので、家では少しでも血行を良くしようと毎日必ず入浴しています。

気が付くと、バスタブに20分くらい漬かっていたりして。

入浴タイムは唯一のリラックスタイムでもあったのですが、それがお尻の乾燥を

引き起こしていたとは…!(泣)

理想的なお湯の温度と時間は?

お風呂のお湯の温度は38~40℃のぬるめで、10分以内が良いそうです。

 

熱すぎるのはNGです。漬かっている時間も10分以内にすべきで、それ以上長いと

お肌の保湿成分であるセラミドがお湯に溶けて出ていってしまいます。

気持ち良くて、ついつい長湯をしていましたが、長すぎるのはお肌にとっては

良くないようです。

 

さらにお風呂で長湯して皮膚がふやけたところをゴシゴシ洗うとお肌を守るための角質が

取れすぎてしまいます。ナイロンタオルで擦るなんてもってのほか

代わりに石鹸やボディソープで泡を作って、手で優しく洗うとお肌への負担は減ります。

 

お風呂の時間は10分以内ですって?私のリラックスタイムが~(泣)と思ったのですが、

調査では、「40℃以下のぬるま湯に10分以下」の入浴タイプの方々が

その他の入浴タイプに比べて、現状の生活への満足度が高かったようです。

 

ということは、お尻のお肌も守られる、リラックス効果も得られて、なおかつ時短も

できるならば「ぬるま湯で10分以内の入浴方法」は、一石二鳥いや三鳥の方法ですよね。

 

入浴後ですが、お尻の角質層は入浴で水分を吸っているので一見潤っているように見えるのですが、

ものすごいスピード(なんでも、3分とか)で水分が抜けていってしまうので、

化粧水で整えた後、油分であるクリームやオイルで水分が逃げないように膜を張っておくことが必要です。

 

色々試したけど、お尻のカサカサが一向に良くならないとお悩みの人は

一度、入浴方法を見直してみるのはどうでしょうか?

鳥肌みたいな手触りのお尻とは、この夏こそさよならしたい 

ふとお尻に触れた時にブツブツとまるで鳥肌のような感触を受けたことはないですか?

自分のお尻は、自分であまりチェックすることができなくて気が付きにくいのですが、

パートナーからは丸見えですね。

見られて、ドン引きされちゃう前に、鳥肌みたいなお尻から卒業しましょう。

お尻に出来た鳥肌は…?

ブツブツと感じたものの正体は、お尻に出来たニキビやおできだと思われます。

ニキビは毛穴に皮脂が詰まり、毛穴の出口が炎症を起こして小さく隆起したものです。

それがブツブツとした手触りとして受けたのだと思います。

なんで、ニキビができてしまうかというと

毛穴の閉塞、過剰な皮脂分泌やニキビの原因となるアクネ菌の繁殖があげられます。

 

お尻は蒸れていて、細菌も繁殖しやすい環境です。

また、お尻の毛穴は長時間の座位などによって圧迫されやすく、汗や皮脂の分泌が

妨げられて毛穴の詰まりが生じやすいです。

たび重なるイスとの摩擦によって、お尻の皮膚が分厚くなっていますので、

それによっても毛穴が詰まりやすいです。

つまり、お尻にはニキビができる環境が整っているのです。

 

摩擦による刺激を減らす

締め付けが少なく、通気性の良い下着をつける。

眠る時は、仰向けの方が多いと思いますが、寝ている間もお尻は体重を受け止めていますよね。

お風呂上り、就寝用には締め付けないゆるっとした下着をつけています。

また、素材も天然素材であるコットンやシルク製の下着が選ぶようにしています。

長時間、座ったままの姿勢になるのを避けるようにしましょう。

お尻の血行が悪くなると、新陳代謝が落ちて、皮膚のターンオーバーが乱れてしまいます。

古い角質が残ったまま、刺激によってもお尻の皮膚は角化していきます。

ニキビの原因菌の繁殖を絶つ

身体のラインに密着するような衣類はなるべく身に着けない。

ピタピタのパンツは、夏の時期はとても蒸れやすいです。

着るにしても、短い時間にしたほうが良いでしょう。

お風呂で身体を洗う時に座る椅子が意外と雑菌で汚れているようです。

せっかくお風呂で身体を清潔にしているのに、お尻が雑菌まみれになっては元も子もないですよね。

これを書き終わったらお風呂の椅子は早速捨てようと思っています(笑)

 

まずは、上記に気を付けながら、市販のニキビ治療薬を使って様子を見てみます。

それでも、治らない場合は、我慢せずに診察を受けたほうがニキビ跡して残らずに済むと思います。

お尻を見せるのがちょっと恥ずかしい時は、女医さんがいるところを探してみるといいですよね。

ひび割れ尻の原因を探ってみました

皆さん、お尻をキレイに保っていますか?歳を取るとお肌が乾燥で枯れやすくなります。

気が付いたら、お尻が乾燥しすぎて、ひび割れ尻になんてなっていませんか?

そんなことにならないように、気を付けたいこととお手入れ方法をまとめてみました。

 

デリケートゾーンは手や足の皮膚と比べて、角質層が薄い

肌の一番外側の角質層(角層)は、細胞がパイのように10から20層ほど積み重なっているのですが、

とある研究によると身体の皮膚の中で、お尻などのデリケートゾーンが最も薄く、

顔や手、腕などの角質層が14層あるところ、デリケートゾーンは6層しかないないそうです。

それだけ、刺激に敏感になっています。

下着やナプキンによる蒸れや摩擦による刺激

そんな刺激に弱いデリケートゾーンですが、ほぼずっと下着を付けていますし、

女性であれば生理期間中はナプキンを当てていますよね。

少しでも刺激を減らせるように下着は天然素材であるシルクやコットン素材を選ぶようにしています。

加齢による美肌成分の減少

残念ながら、加齢によって肌を構成する成分の中でも、肌の弾力をキープしたり、

肌の水分を保ったりする成分の産生量が減少します。

すると肌は乾燥しやすくなったり、肌がしぼんだ印象になります

ホルモンバランスの乱れによる乾燥

女性ホルモンも加齢とともに減少してきます。

女性ホルモンであるエストロゲンは上記、美肌成分の産生をサポートする役割が

あるのですが、エストロゲンが減ることで肌が乾燥しやすくなります。

ホルモンのバランスを整える大豆イソフラボンローヤルゼリーを摂取するのも良いようです。

f:id:yappi_K:20190711002351p:plain

乾燥しないように水分と油分をバランスよく与えましょう

水分

最初に書いたように、デリケートゾーンの皮膚は薄くてとても敏感です。

刺激の少ない化粧水を手で優しく肌に乗せるようにお手入れしましょう。

できれば、デリケートゾーン専用の化粧水があるといいですね。

油分 

白色ワセリンは原油を精製して、純度を高めたものです。

もしくは、植物由来のオリーブオイル(肌用)で皮脂膜のように膜を張って、

肌の水分蒸発を防ぎます。

オリーブオイルですが、食用のオリーブオイルで代用してはいけないようです。

食用のオリーブオイルは家にあるので、すぐに始められると思いましたが(笑)

肌用と食用では精製過程が異なるようで、食用では風味として残している成分が

肌には逆に良くない可能性があるみたいです。

 

気が付かないうちに進んでしまう乾燥…後戻りができないほどに進んでしまう前に、

日々のケアを見直して、いつまでも若々しくつやつやのお尻を目指したいものです。

お尻がヒリヒリと痛いかもしれない…

あれれ?なんだかお尻がヒリヒリするかも?って気になって、鏡でお尻を見てみると

お尻の穴から数センチ上の割れ目に沿って亀裂のようなひび割れが出来ていた…

なんて言うお悩みはありませんか?

原因はふたつ考えられて、ひとつはお尻の割れ目に汗が溜まって、その汗でかぶれてしまったもの

もうひとつは、温水洗浄便座による洗いすぎでお尻の皮膚が乾燥してひび割れてしまったものです。 

汗かぶれによるもの

お尻は下着が密着しているので、蒸れやすい部位です。夏は高温多湿な環境で汗も乾きにくく

お尻の割れ目には、汗が溜まりやすい状態です。

汗には微量のミネラルが含まれており、かいた汗を拭き取らずにそのままにしておくと

それらが肌への刺激となり、赤くなったり、かゆみを起こしたりします。

 

かいてしまった汗はこまめに拭き取るようにします。

水分だけであれば、乾いたタオルで拭けばよいのですが、汗には肌荒れを起こす成分が

含まれていますので、濡れタオルで成分を拭き取ることが大事です。

ノンアルコールのウェットシートが持ち運びしやすいので、おススメです。

 

f:id:yappi_K:20190710183049p:plain

お尻の洗いすぎによる乾燥 

温水洗浄便座によるお尻の洗いすぎで肛門周りの皮脂が取れすぎて、お尻の肌が乾燥したり、

ひどい場合には皮膚がただれて、肛門科に駆け込む人がここ数年増えているそうです。

キレイになった気がしなくて、温水をずっと当てていたりしていませんか?

洗浄機能は10~20秒を目安に使うようです。

 

実はちょっと前に、テレビでトイレに付いている温水洗浄機能を使うか使わないか

街頭インタビューをしていたのを見ました。

思ったよりも使わない派がいて、使うのが当たり前だと思っていたので、ちょっとビックリでした。

でも、お尻のことを考えると正しいのかもしれません。

 

ヒリヒリとしているところは乾燥しているので、軟膏やクリームで保湿すると良いと思います。

保湿クリームのうち、尿素配合は使わないようにしてください。

高濃度の尿素は角質を溶かす作用があって、それゆえにコチコチかかとなど角質が

肥厚しているようなものには、皮膚を柔軟にする作用があるとして、使われていますが、

お尻周りの皮膚はとっても薄いし、敏感ですから刺激を与えるようなものは避けるべきです。

 

いかがでしょうか?思い当たることはありましたか?

上記を気を付けても、軽快しない場合はひどくなる前に先生に診ていただいてくださいね。

お尻が切れることをなくす方法

お恥ずかしい話、トイレで大きい方をした後、お尻洗浄を使うとたまに出口がピリっと

してしまうことがあります。

その後トイレットペーパーで拭くと…やっぱり…出口が切れてしまって赤い血(鮮血)が

付いていたりしますね。

特に女性は便秘しがちで、硬くなった便を無理にいきんで出すことで出口が切れてしまうのです。

次にまたトイレに行った時にお尻が切れてしまったらどうしようと考え、出せなくなり

便秘になるという悪循環に陥ります。

お尻が切れることをなくすには、まずは便秘を解消することが近道です。

便秘を解消するには?

食事、運動などを含めて、生活習慣の改善が必要です。

 

 

便通を整える食事内容

・食物繊維

水分を吸収してふくらみ、腸を刺激して蠕動(ぜんどう)運動を促して、腸の動きを

活発にする作用がある。

野菜や玄米などや雑穀、海藻、豆、いも、きのこ、果物に多く含まれています。

玄米は白米よりも栄養素が残っているので、便通のためだけではなく、

最近取り入れつつあります。

ビフィズス菌や乳酸菌で腸内環境を整える

子供の頃は便秘がちで下痢するまで溜めては出して、それでまた便秘の繰り返しでした。

今はだいぶ良くなりましたが、その一つの解決策がビフィズス菌でした。

私の場合は、飲み始めてからすぐに効果があり、自然なお通じに近づいていきました。

・水分を十分にとる

水分をあまりとらなかったり、汗をかいたりして、体内の水分が少なくなり便が硬くなって、

排出されにくくなります。

 

f:id:yappi_K:20190710151705p:plain

生活習慣の改善

・朝食をしっかり摂ることで胃から直腸にかけての反射が起き、便通が促されます。

・規則的な排便習慣をつける

子育て中のママやワーキングウーマン、女性はいつだって忙しいので、ついついトイレの

タイミングを逃してしまうこと、ありますよね。わかります。

排便までの理想の時間は実は3分と非常に短い時間なので、まずは毎日トイレに入る習慣を

つけることが大切です。でも、無理していきんじゃダメですよ(笑)

・適度な運動

特に歩くことは自律神経のバランスを整え、腸の働きを適度に調整すると言われています。

仕事上、座りっぱなしが多いとお尻のうっ血に繋がります(切れたところの悪化)

円座クッションを使う

適当に立ち上がったり、歩いたり座りっぱなしは避けるようにしましょう。

また、便秘を解消するためのストレッチやマッサージを行うことも効果があります。

・腹部を温める。

ずっと座っていると代謝が落ちて、下半身が冷えます。私は、夏でも腹巻をしています。

冬にはこれにプラスのカイロでお腹周りを温めるようにしています。

こうして、腹部や腰を温めると腸への血流が増加し、腸の動きが良くなり、排便が促されます。

・十分な睡眠

睡眠不足などのストレスがかかるとその信号が腸に伝わって、腸の働きに影響を与えることが

わかっています。会議やテストで緊張したりすると、ゴロゴロするってCMでもやってますよね。

便秘解消と一言で言っても、色んなアプローチ方法があります。いきなり、全部実践することは

難しいですが、ひとつずつでも取り入れて改善していければ良いのではないでしょうか。

赤ちゃんのお尻のようなつるすべ肌を手に入れるには?

女性なら誰しもつるつるすべすべのお尻に憧れますよね。

皆さんは、赤ちゃんのようなもっちりつるすべのお尻を手に入れるため、どんなケアをされていますか?

高価なウン万円もするようなこっくりリッチなクリームや美容液など使っていますか?

つるつるすべすべのお尻というのは、肌がしっとり潤って乾燥していない、しわがない状態のお肌をいうと思いますが、

お肌の乾燥としわはどうして起きてしまうのでしょうか。

生まれたての赤ちゃんとお年を召した方のお肌を比べるとどうしたって高齢の方が

乾燥していてしわも多いですよね。

それは、年と取ると美肌に必要な成分が減少していってしまうからです。

つるすべのお尻を作るためには、外側からのお手入れも大切ですが、

身体の中からも積極的に美肌の素となる成分を摂っていく必要があるのです。

 

f:id:yappi_K:20190710120544p:plain

乾燥やしわの予防や改善に効果のある成分とは?

ビタミンA

皮膚や粘膜の潤いを維持し、新陳代謝を促す働きを持っている脂溶性のビタミンです。

不足すると皮膚表面の細胞がダメージを受けやすくなり、皮膚がカサカサになってきます。

β-カロテンが体内に吸収されるとビタミンAに変換されて、機能を発揮します。

β-カロテンはにんじん、モロヘイヤ、ほうれん草など色の濃い緑黄色野菜に多く含まれています。

脂溶性なので油と一緒に取ると吸収されやすくなります。

セラミド

お肌の保湿や保護に重要な役割を果たしています。

皮膚の角質層に存在する脂質で、皮膚を外部の刺激から守り、角質層の水分を保持する働きを持っています。

幾重にも重なった角質細胞の隙間を埋めて皮膚のバリア機能を司っています。

セラミドが不足すると角質細胞に保持されている水分が蒸発して、角質細胞間は隙間だらけとなっていきます。

米や小麦などの穀物や大豆、こんにゃくに含まれています。

コラーゲン

タンパク質の一種。肌だけではなく、内臓、筋肉、骨や髪など身体のいたる組織にあって

細胞と細胞をつなぎとめる役割をしています。

肌にとっては弾力や潤いを維持する効果があり、しわ予防や改善に繋がります。

コラーゲンは体内に吸収されるとアミノ酸に分解されてしまうので、食べたらそのままコラーゲンの形で

働くわけではないけれども、アミノ酸の形で全身に運ばれ、一部は肌細胞のために使われます。

動物の内臓や骨に多く含まれ、豚モツや豚足、牛スジ、魚であればフカヒレやすっぽんなどです。

 

美肌効果のある成分を紹介しましたが、これだけ食べていればいいというわけではなく、

これらを意識した上でバランスの良い食事を心掛けていくことが大切です。

夏なのにお尻のお肌が乾燥するの?

お肌の乾燥といえば、冬に問題となるような気もしますが、夏のお肌も意外と乾燥していたりします。

近年、日本の夏は猛暑となり、家の中、通勤通学の電車内、オフィス、スーパーやコンビニと

あらゆる生活環境で冷房なしでは過ごせないほどです。

肌のバリア機能について

肌表面は、表皮から出る脂分で膜が張られ(皮脂膜)、これがお肌を乾燥やウイルスなどの異物から

守る役割を担ってくれています。

表皮の上層である角質層は、角質細胞や角質細胞間脂質、天然保湿因子NMFなどで構成されていて、

水分と油分がバランスよく含まれていますが、何らかの原因により、バランスが崩れ

水分を保持してくれる天然保湿因子NMFや脂質、セラミドが減少すると

肌内部の水分が蒸発しやすくなり、お肌が乾燥してしまいます。

 

f:id:yappi_K:20190709115011p:plain

 夏のお肌の乾燥原因は?

1.汗による流出

皮脂=油分が角質層の最も外側で膜を張ることで(皮脂膜)、内部の水分が蒸発しないようにしています。

しかし、夏場は、汗をかくと汗と一緒に皮脂が流れ出てしまい、乾燥が進んでしまいます。

2.さっぱりとしたスキンケア

べたつくのを避けて、油分が少ない化粧水だけのケアにすると肌が必要としている油分が不足し、

水分がどんどん逃げてしまう

3.冷房によるお尻の冷え

お尻は下着や衣類に包まれているので直接、冷房の風が当たって乾燥することはないですが、

冷房で身体全体が冷え切ってはいませんか?

さらに座って仕事をしていると下半身を動かさないので、血流やリンパの巡りが悪くなり、

むくんでしまいます。

老廃物が溜まって、新陳代謝が落ちると肌本来のバリア機能が落ちて肌の乾燥が進みます。

 4.食事内容

夏場は食欲がなく、さっぱりした麺類や冷たいものしか食べないし、食べられないということは

ないですか?美肌を作るのに必要なビタミンや脂質などの栄養素が足りないと内側から肌が衰えてしまいます。

気を付けるべきことは?

冷え切った身体を温めて、血流を促進するには、シャワーではなく、お風呂に入ることが

とても効果的です。しかし、入浴方法を間違えるとかえってお肌に負担を掛けるので、注意が必要です。

洗浄力の強い石鹸やボディソープによる洗いすぎで皮脂を落としすぎてはいないですか?

お風呂でシャワーを直接当てていませんか?シャワーの水流は思っているよりも強く、

直接当てると皮脂が流れてしまいます。

毎日、石鹸でゴシゴシ洗いするほどの汚れはないと思いますので、ぬるま湯でさっと洗い流すくらいの日が

あってもいいと思います。

 

お風呂から出た後は保湿をしっかりとする

化粧水や美容液でお肌に水分を与えた後は、クリームや乳液など油分を含んだものを

お手入れの最後に使い、

油分でしっかりフタをするイメージでケアを行いましょう。